理系学生が最も利用したい就活サービスNo.1※
※ 2020年11月8日〜15日 22卒理系院生にアンケート調査/
対象:LabBaseユーザー1104名(専攻不問)
CM
放映中
どんな登録学生がいる?
大学院で専門的な研究を
行っている
MARCHクラス以上の学校が70%
6,196ヶ所の研究室を網羅
全国の機電系院生
44%
全国の情報系院生
43%
全国の化学系院生
33%
研究キーワードの他、プログラミングスキル・希望勤務地など多面的に検索することが可能です。
就活状況・これからやってみたいことなどの情報も充実。自社に合った学生とマッチングします。
採用したい優秀な学生と出会えた実績。また、導入から運用のサポートまでトータルで高い満足度が結果に。
※計測期間 2019/6~2020/6
他サービスの平均返信率約7%と比べ、4倍以上の返信率。
知名度に不安があっても、全国の理系学生にリーチできる「独自の貴社特集メディア」などから採用ブランディングができる。
※スタンダードプラン以上のオプションになります
御社に合わせたプランを
ご提案します
A. スカウトサービスに加え、リアルな出会いを創出する「業界/専攻特化型 逆求人イベント」や、実際の理系学生へ好きなだけインタビューできる「デプスインタビュー」なども提供しております。一般的に採用が難しいとされる理系採用を複合的に支援します。
A. 理系に特化しているところが大きく違います。対面で登録していただいているので、プロフィールが80%以上埋まっている方が全体の70%と非常に高くなっています。
また、上位層の学生にも特化しているため、登録者の80%以上がMARCH以上の学生になっています。
A. 機電系約37%、情報系約21%、化学系約20%、その他の専攻に生命科学、農学、土木、医歯薬などがあります。
LabBase登録者数はのべ26,000人です。(2020年6月時点)
A. 特定のサービスの連携は対応しておりませんが、学生の情報をCSVでダウンロードすることが可能となっていますので、インポートしてお使いいただけます。
A. 基本的に、成果報酬は不要です。月額のデータベース利用料金のみとなっております。
それぞれの企業様の採用計画ごとに料金プランをご用意しております。料金プランの詳細は、お問い合わせの上ご確認ください。
A. ①無料体験デモをフォームからお申し込みください。
②実際のデータベースや検索画面を見つつ、採用したいターゲットについての相談もその場で伺います。
③メールにてお申し込みいただければ、カスタマーサクセスメンバーが運用〜内定までのサポートをいたします。
・理系学生の市場動向
・LabBaseサービス説明
・学生ユーザーの詳細データ
・導入事例
* 必須