
内定承諾のプロに聞く 〜22卒で勝ち抜く理系採用とは?〜
イベント詳細
激動の2020年が終わり、22卒採用が本格化する時期になってまいりました。
1月も中盤に差し掛かり、インターンシップ本番や22卒採用が間近に迫ってきたことで新たな悩みが出てきた採用ご担当者様も多いのではないでしょうか。
年々、就活が早期化してきており、内定をもらっている学生も増えてきた印象です。
そうなると、次の悩みの種は「理系学生への自社の魅力づけ」、「内定者フォロー」ではないでしょうか。
「企業の魅力づけから内定承諾まで」のコンサルティングに強みを持つアドバHRソリューションズ様をお招きし、自社に合った理系学生母集団形成〜内定承諾までの採用プロセス全体で、大切になってくるポイントについてお話させていただきます。
学生への魅力づけや内定者フォローにお悩みの方、22卒理系採用の最新情報情報を知りたい採用ご担当者の皆さま、経営者の皆さまにおすすめのセミナーです。
是非、たくさんのご参加をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 1月13日(水) 16:00 – 17:00
- 定員
- 100名
- 参加料
- 無料
- セミナー内容
- ・約1000名のアンケートから見る 22卒理系学生就活全体の動き
・内定者 / 辞退者アンケートから考える学生への魅力づけ
・内定者フォロー - トークセッション
- ①成功する / 失敗するインターンについて教えてください。
②理系学生は何をみて内定先を決めるのでしょうか?
③22卒採用で勝ち抜くためには?
※すべて途中での入退室自由です。
※お申し込みいただいたメールアドレス宛に参加方法をご案内いたします。
※競合他社さまのご参加はご遠慮いただいております。
登壇者の紹介

木村進一朗
2008年化粧品メーカーに新卒入社
営業職と兼務し販売店への営業セミナーを担当。
2017年にアドバHRソリューションズに転職。
毎年約30社の理系学生をターゲットとする企業(化学メーカー・製薬メーカー・プラントエンジニアリング会社など)の採用のサポートを行う。
インターンシップの設計や運営・リクルーターの研修等を行っている。

2017年8月、創業期のPOLに入社。
候補者支援、法人営業、自社人事などを経験。現在法人営業部の責任者を担当。
日経、外資、企業規模、業界問わずに100社以上の理系学生の採用を支援。
個人情報取扱い
共催セミナーに関する個人情報の取扱いについて/株式会社POL(以下、当社といいます)は、当社「プライバシーポリシー( https://labbase.jp/privacy )」に記載の利用目的に基づき、本セミナーにお申込みいただいたお客さまの個人情報を取得させていただきます。また、お客さまの同意のもと、共催の株式会社アドバHRソリューションズにもお客さまの個人情報を提供し、同社からの製品・サービス情報等のご案内にも利用させていただきます。利用させていただくにあたって、当該個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の定めに従い、適正に取扱います。
株式会社POL プライバシーポリシー:個人情報の取扱いについて
に同意の上、送信してください。
イベントお申し込み
* 必須